おいしい漢方茶を、
京都の町家カフェから。

茶カフェ「わ」の漢方茶専門通販ショップへ、ようこそ。

わたくしどもは、京都北区の紫竹(しちく)で、薬膳・漢方 茶カフェ「わ」を営んでおります。

この通販ショップでは、カフェでお出ししている漢方茶と同じものをお求めになれます。

京町家カフェのおいしい漢方茶

茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶の名前には、材料を選び、調合するときに、どのようなお客様にお届けしたいか、という漢方ブレンダーの思いが込められています。ティーバッグひとつひとつに、丁寧に詰めました。薬膳カレーや薬膳粥がおいしいと評判の京町家カフェから、直接お送りいたします。

  • 疲れが抜けにくいです。

    疲れが抜けにくいです。

    こんにちわ(^^♪ アラフィフが書いているブログです 30代頃から体力の低下というより回復力が徐々に落ちてきているのを実感しています。 「疲れが抜けない」「疲れがたまる」という状態です。 若い時はある程度の無茶をしてもドンドン乗り越えられたのですが最早遠い話ですね💦  疲れを取るには良い睡眠と入浴が外せません🛁 シャワーのみの方いませんか?🚿 週一でもよいから入浴して下さいね.  欧州の人はあまり入浴しないらしいですが疲れは取れているのでしょうか☹  食事も気を付けましょう 薬膳では「気」が足りないと疲れが抜けにくいと考えられています。 気を補う食材 ・生姜・なつめ・肉・お米・・・ 結構普通の食材ですねw 注意点は 食べ過ぎ、体を冷やさない を心掛けて下さい。  当店の人気ナンバーワンの漢方茶です。 疲労回復茶 漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。

    疲れが抜けにくいです。

    こんにちわ(^^♪ アラフィフが書いているブログです 30代頃から体力の低下というより回復力が徐々に落ちてきているのを実感しています。 「疲れが抜けない」「疲れがたまる」という状態です。 若い時はある程度の無茶をしてもドンドン乗り越えられたのですが最早遠い話ですね💦  疲れを取るには良い睡眠と入浴が外せません🛁 シャワーのみの方いませんか?🚿 週一でもよいから入浴して下さいね.  欧州の人はあまり入浴しないらしいですが疲れは取れているのでしょうか☹  食事も気を付けましょう 薬膳では「気」が足りないと疲れが抜けにくいと考えられています。 気を補う食材 ・生姜・なつめ・肉・お米・・・ 結構普通の食材ですねw 注意点は 食べ過ぎ、体を冷やさない を心掛けて下さい。  当店の人気ナンバーワンの漢方茶です。 疲労回復茶 漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。

  • 東洋医学・西洋医学の違い

    東洋医学・西洋医学の違い

    こんにちわ 三寒四温って昔の人は上手く言いましたね。 本当に寒くなったり暖かくなったりと身体が落ち着かないですね💦 昨日も物凄い風がふいており家が揺れていました。🏠きっと冷たい冬の空気と暖かい春の空気が一緒に入ってきたのでしょう。少しずつ春の足音聞こえます🌸  そうなると困るのが「花粉・黄砂・PM2.5」の負の春の3大名物です😖 花粉症に対して漢方茶で出来る事 この時期によく質問される事で「花粉症に効くお茶ありますか?」なんです。 花粉症といっても目のかゆみ、のどの痛み、くしゃみ、鼻水 と様々です。 因みに漢方は「体質改善」や「免疫力UP」など予防医学が得意分野です。 その為、それぞれの症状から診てそれに沿った体質改善をしていく事になるのですが流石にここまで来ると漢方医の出番です。 ただ体質改善となるとやはりそれなりに時間がかかります。 「花粉症対策」ってその場で要する方がほとんどではないでしょうか? そうなるとそれに合ったお薬が効果的になります。 東洋医学の特徴 漢方や薬膳と西洋医学の利用法に違いがあると言われています。 それは病名がはっきりわかっている場合には西洋医学を使う方がよい、という事です。 確かに東洋医学では「未病」といって病気で無いが身体がスッキリしない という状態を改善する事が得意です。 花粉症に関してもこれを踏まえて対策して頂ければよいのではないでしょうか?🤗  漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。

    東洋医学・西洋医学の違い

    こんにちわ 三寒四温って昔の人は上手く言いましたね。 本当に寒くなったり暖かくなったりと身体が落ち着かないですね💦 昨日も物凄い風がふいており家が揺れていました。🏠きっと冷たい冬の空気と暖かい春の空気が一緒に入ってきたのでしょう。少しずつ春の足音聞こえます🌸  そうなると困るのが「花粉・黄砂・PM2.5」の負の春の3大名物です😖 花粉症に対して漢方茶で出来る事 この時期によく質問される事で「花粉症に効くお茶ありますか?」なんです。 花粉症といっても目のかゆみ、のどの痛み、くしゃみ、鼻水 と様々です。 因みに漢方は「体質改善」や「免疫力UP」など予防医学が得意分野です。 その為、それぞれの症状から診てそれに沿った体質改善をしていく事になるのですが流石にここまで来ると漢方医の出番です。 ただ体質改善となるとやはりそれなりに時間がかかります。 「花粉症対策」ってその場で要する方がほとんどではないでしょうか? そうなるとそれに合ったお薬が効果的になります。 東洋医学の特徴 漢方や薬膳と西洋医学の利用法に違いがあると言われています。 それは病名がはっきりわかっている場合には西洋医学を使う方がよい、という事です。 確かに東洋医学では「未病」といって病気で無いが身体がスッキリしない という状態を改善する事が得意です。 花粉症に関してもこれを踏まえて対策して頂ければよいのではないでしょうか?🤗  漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。

  • やる気が起きない時どうしてますか?

    やる気が起きない時どうしてますか?

    「気・血・水」という中医学の概念をご存知でしょうか?身体に流れているエネルギーの様な物なのですが「血・水」は何となく西洋医学に通ずるので理解できる方が殆どだと思いますが「気」が微妙ですよね? 「やる気」「元気」「雰囲気」など見るのでなく感じる物の正体がそれの様です。 気の役割に関しては色々見解が有るようですが総じて活力や抵抗力と考えられているようです。 健康診断の数値は正常なのに「怠い」・「眠い」のは気が足りない・気が滞る、と 考えても良いのかもしれません。現在医学では「ストレス」「うつ病」に該当するのではないでしょうか。 気の状態が良くない時  東洋医学では気の状態が良くない事を「気虚」「気滞」の2タイプに分けられます。 【気虚の状態】気が足りず体力が落ちている。 ・身体がだるく疲れやすい・風邪やケガからの快復が遅い・汗をかきやすい💦 等が見られます。 【気滞の状態】気の流れが悪く不調を起こしている。 ・怒りっぽくイライラしている・眠れない・感情が落ち着かない どちらもよろしくないのですが気滞の方が自分に振り回されて大変でしょうか? 気を整える為に 気の流れをスムーズにする為にどうすればよいのでしょう?((+_+)) 基本的には「適度な運動」・「身体を休める」など特別な事は何もせず ストレスフリーの生活を心掛ける事ですね。🛏️  おススメの食材 食事からの改善も出来ますのでそれに良い食材を紹介いたしますので参考にして下さいね。🤗 気虚におススメの食材 ・牛肉・豚肉・鶏肉 ・生姜・かぼちゃ・えだまめ・ジャガイモ を使った料理が良いですよ 気滞におススメの食材  ・オクラ・ピーマン・スパイス料理・いわし・さんま これらの食材がオススメですね。🍴 ※薬膳の概念で【五臓六腑】があります。その中の「肝」に働きかける食材が 「気」を改善する効果があるとされます。 やる気が起きない時 現代は数値的に健康でも何らかの不調を抱えている方は多数いらっしゃるのではないでしょうか?  そういった時は気血水の気に何らかの不調があるかもしれないので よろしければ参考にして下さいね。🤗...

    やる気が起きない時どうしてますか?

    「気・血・水」という中医学の概念をご存知でしょうか?身体に流れているエネルギーの様な物なのですが「血・水」は何となく西洋医学に通ずるので理解できる方が殆どだと思いますが「気」が微妙ですよね? 「やる気」「元気」「雰囲気」など見るのでなく感じる物の正体がそれの様です。 気の役割に関しては色々見解が有るようですが総じて活力や抵抗力と考えられているようです。 健康診断の数値は正常なのに「怠い」・「眠い」のは気が足りない・気が滞る、と 考えても良いのかもしれません。現在医学では「ストレス」「うつ病」に該当するのではないでしょうか。 気の状態が良くない時  東洋医学では気の状態が良くない事を「気虚」「気滞」の2タイプに分けられます。 【気虚の状態】気が足りず体力が落ちている。 ・身体がだるく疲れやすい・風邪やケガからの快復が遅い・汗をかきやすい💦 等が見られます。 【気滞の状態】気の流れが悪く不調を起こしている。 ・怒りっぽくイライラしている・眠れない・感情が落ち着かない どちらもよろしくないのですが気滞の方が自分に振り回されて大変でしょうか? 気を整える為に 気の流れをスムーズにする為にどうすればよいのでしょう?((+_+)) 基本的には「適度な運動」・「身体を休める」など特別な事は何もせず ストレスフリーの生活を心掛ける事ですね。🛏️  おススメの食材 食事からの改善も出来ますのでそれに良い食材を紹介いたしますので参考にして下さいね。🤗 気虚におススメの食材 ・牛肉・豚肉・鶏肉 ・生姜・かぼちゃ・えだまめ・ジャガイモ を使った料理が良いですよ 気滞におススメの食材  ・オクラ・ピーマン・スパイス料理・いわし・さんま これらの食材がオススメですね。🍴 ※薬膳の概念で【五臓六腑】があります。その中の「肝」に働きかける食材が 「気」を改善する効果があるとされます。 やる気が起きない時 現代は数値的に健康でも何らかの不調を抱えている方は多数いらっしゃるのではないでしょうか?  そういった時は気血水の気に何らかの不調があるかもしれないので よろしければ参考にして下さいね。🤗...

  • 目のお悩みについて

    目のお悩みについて

    皆さん目の調子は如何ですか? プライベートでもスマホやPCなど使うので結構、疲れ目の方も多いと思います。 目を酷使すると肩こり、頭痛の原因にもなるのはご存じの方も多いですが自身の事になるとその肩こりの原因がスマホだと考える人は少ないのでは無いでしょうか? 特に40代以降の方は老眼も入ってきており余計に目が疲れやすくなっているのでは? 肩こりの原因も「運動不足」ではなくスマホからの「疲れ目」かもしれませんよ? 実際40代頃ですと「運動不足」の方も多いでしょうからそれとスマホが重なって慢性的に肩こりが起きている場合もありますね。   対策としてはスマホの使用時間を減らすか、目に対してのケアをする。 の2点です。  ※補足的にスマホ画面を大きくするためにTVに接続して負担軽減するのもいいと思います📺 スマホの使用時間を減らすのが難しい方は目へのケアをなるべく心掛けましょう。  疲れ目へのケア おススメのケアとしてまず ①マッサージやタオル等で目を温める これはそれこそスマホを使えばいくらでも方法は出てきますのでまず実践出来る事はやってみましょう。  ②目に良い食事を心がける 薬膳では「五臓六腑」の「肝」の働きが衰えると目に影響が出ると言われています。 【肝】に良いとされる食べもの 薬膳で目に良いとされる食べものを疲れ目が気になる方へのおススメの食材を挙げます。 東洋医学で目に良い代表的なのは「菊花」「クコの実」です。 他に・人参・イカ・ほうれん草・ウコンなどがあります。 疲れ目が気になる方は参考にして下さいね☺ 当店でもそれに対応した「瞳パッチリ茶」がありますので ぜひご検討ください!🤗 老眼に効く食べ物 さて私も老眼ですので老眼を何とかしたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?  老眼は病気で無く身体の変化ですので、個人的には残念ながら改善しないと考えています。医療も進歩するので治療法は出てくると思いますが美容整形の範疇だと思います。 面倒ですが老眼鏡での対応が一番だと思います。🤗👓 必ず訪れる変化にはあまり動じず受け入れる方が良いと思います。  ...

    目のお悩みについて

    皆さん目の調子は如何ですか? プライベートでもスマホやPCなど使うので結構、疲れ目の方も多いと思います。 目を酷使すると肩こり、頭痛の原因にもなるのはご存じの方も多いですが自身の事になるとその肩こりの原因がスマホだと考える人は少ないのでは無いでしょうか? 特に40代以降の方は老眼も入ってきており余計に目が疲れやすくなっているのでは? 肩こりの原因も「運動不足」ではなくスマホからの「疲れ目」かもしれませんよ? 実際40代頃ですと「運動不足」の方も多いでしょうからそれとスマホが重なって慢性的に肩こりが起きている場合もありますね。   対策としてはスマホの使用時間を減らすか、目に対してのケアをする。 の2点です。  ※補足的にスマホ画面を大きくするためにTVに接続して負担軽減するのもいいと思います📺 スマホの使用時間を減らすのが難しい方は目へのケアをなるべく心掛けましょう。  疲れ目へのケア おススメのケアとしてまず ①マッサージやタオル等で目を温める これはそれこそスマホを使えばいくらでも方法は出てきますのでまず実践出来る事はやってみましょう。  ②目に良い食事を心がける 薬膳では「五臓六腑」の「肝」の働きが衰えると目に影響が出ると言われています。 【肝】に良いとされる食べもの 薬膳で目に良いとされる食べものを疲れ目が気になる方へのおススメの食材を挙げます。 東洋医学で目に良い代表的なのは「菊花」「クコの実」です。 他に・人参・イカ・ほうれん草・ウコンなどがあります。 疲れ目が気になる方は参考にして下さいね☺ 当店でもそれに対応した「瞳パッチリ茶」がありますので ぜひご検討ください!🤗 老眼に効く食べ物 さて私も老眼ですので老眼を何とかしたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?  老眼は病気で無く身体の変化ですので、個人的には残念ながら改善しないと考えています。医療も進歩するので治療法は出てくると思いますが美容整形の範疇だと思います。 面倒ですが老眼鏡での対応が一番だと思います。🤗👓 必ず訪れる変化にはあまり動じず受け入れる方が良いと思います。  ...

1 4

京都の町家カフェから、おいしい漢方茶をお届けします。

茶カフェ「わ」では、薬膳カレーや薬膳粥、ラクレットチーズ料理や、ガトーショコラ、シフォンケーキが人気です。

いずれも素材を厳選し、薬膳の知識を生かしながら、店内で手作り。ありがたいことにお客様に大変よろこんでいただいています。

茶カフェ「わ」では、自然農法で育てた野菜をふんだんに使った料理と一緒に、オリジナルブレンドの漢方茶をお出ししています。

当店の店主は、漢方茶ブレンダーの資格を持ちます。みずからの体験を生かしたオリジナルブレンド漢方茶は、香りがよく、料理にもデザートにも合う、やさしい風味です。

茶カフェ「わ」の店内では、お持ち帰り用のオリジナルブレンド漢方茶を販売しています。お食事のあと、お土産用としてお求めのお客様も少なくありません。

漢方茶のすばらしさを多くのひとびとにお伝えしたい、というのが茶カフェ「わ」をオープンした店主の思いです。

興味はあるけれども、どうしようか、と迷っているあなたにも、きっとご満足いただける本格派の漢方茶です。ぜひ一度お試しください。

  • 茶カフェ「わ」の薬膳メニューや漢方茶には、自家栽培の野菜やハーブも使っています
  • 茶カフェ「わ」では旬の野菜たっぷりの薬膳料理を提供しています
身体にやさしく、漢方茶にあうレシピをインスタグラムで紹介しています。

いろいろ味わえるセット商品もご用意

飲みやすく、おいしい、本格派。

  • 漢方茶ブレンダーが調合

    ティーバッグひとつひとつを店主がていねいに手作り。万全の品質管理で安心してお飲みいただけます。

  • おいしく飲みやすい

    漢方と聞くと苦いや臭いといったイメージを持たれるかもしれませんが、決してそんなは事ありません。当店のお茶は苦味や匂いが少なく、風味をお楽しみいただけます。

  • ノンカフェイン

    茶カフェ「わ」の漢方茶は全てノンカフェイン。お子様やカフェインを避けたい方にもお楽しみいただけます。

  • どなたでも気軽に試せます

    医師から特段の注意がなければ、どなたでも気軽にお飲みいただけます。

こんなときにも
茶カフェ「わ」の漢方茶は合います

  • 職場や学校でのティータイムに。

  • ハーブティーとしてデザートと一緒に。

  • ノンカフェインなので就寝前でも飲めます。

お問い合わせ