漢方茶ブレンダーの茶飲み話

茶カフェ「わ」へようこそ。

店主兼漢方茶ブレンダーが、あれやこれやについてお話ししています。

写真またはテキストをクリックするとブログ記事をご覧になれます。是非どうぞ。

商品情報

イライラが伝染る時

イライラが伝染る時

このブログを見られる方は恐らくですが、40代以降の方が多いと思いますが・・ 皆さんイライラされていませんか?  職場では管理職のストレスや家庭ではお子様の事で色々抱える年代ですから・・・ 怒りっぽくなるのは疲労が抜けにくくなっている事に加えて「脳の前頭葉の衰え」もあるらしいです。 前頭葉は感情を司る脳の部位ですが早い人だと40代から 衰え始めるらしいですよ😱 若い時の方が我慢出来ていた様な気は確かにしますね。 だからこのイライラは脳の衰えから!って言い聞かせる事もありますw 他人からのイライラ 結構、困るのは他の人のイライラが伝播する事です。(*・ω・) 感染しそうな時どうされますか? A.イライラしている人と距離をとる。 B.  イライラしている人を安静にする。 Bはその人との関係性に依るので結構難しいですね?(-ω-;) ですので結局はAが無難ですね。 物理的に取れない場合は聞き流す事ができればいいのですが・・・ 出来てるつもりでも見えない所でダメージ(ストレス)が増えてます。  イライラしている人の傍にいた時の自己処理  人をコントロールできないので結局は受けたダメージを軽減しかないですね😥 こんな時は「深呼吸」をして可能なら日の光を浴びて下さい。  日の光と呼吸で血を巡らせ身体を整えましょう! 日光は心肺機能を高めると中医学では言われています。 これだけでストレスに対抗できる基礎はできます! 後は自分がイライラを広める側にならない様に気を付けましょうね。  ・気分が高まった時にオススメ【イライラ茶】   漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。  

イライラが伝染る時

このブログを見られる方は恐らくですが、40代以降の方が多いと思いますが・・ 皆さんイライラされていませんか?  職場では管理職のストレスや家庭ではお子様の事で色々抱える年代ですから・・・ 怒りっぽくなるのは疲労が抜けにくくなっている事に加えて「脳の前頭葉の衰え」もあるらしいです。 前頭葉は感情を司る脳の部位ですが早い人だと40代から 衰え始めるらしいですよ😱 若い時の方が我慢出来ていた様な気は確かにしますね。 だからこのイライラは脳の衰えから!って言い聞かせる事もありますw 他人からのイライラ 結構、困るのは他の人のイライラが伝播する事です。(*・ω・) 感染しそうな時どうされますか? A.イライラしている人と距離をとる。 B.  イライラしている人を安静にする。 Bはその人との関係性に依るので結構難しいですね?(-ω-;) ですので結局はAが無難ですね。 物理的に取れない場合は聞き流す事ができればいいのですが・・・ 出来てるつもりでも見えない所でダメージ(ストレス)が増えてます。  イライラしている人の傍にいた時の自己処理  人をコントロールできないので結局は受けたダメージを軽減しかないですね😥 こんな時は「深呼吸」をして可能なら日の光を浴びて下さい。  日の光と呼吸で血を巡らせ身体を整えましょう! 日光は心肺機能を高めると中医学では言われています。 これだけでストレスに対抗できる基礎はできます! 後は自分がイライラを広める側にならない様に気を付けましょうね。  ・気分が高まった時にオススメ【イライラ茶】   漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。  

悩み事が多い人へ

悩み事が多い人へ

こんにちわ、今年も間もなく終了ですね。どの様な年だったのでしょうか?((+_+)) 世間的にはなかなかキビシイ一年だったと思います。 物価高に振り回されている年でしたね。当店もやはり仕入れている物の値上げや 生産をやめておられたり(恐らく、価格転嫁ができにくいものだったのでしょう)でなかなかの一年でした😱 悩みと向き合う為に 40代以降になると悩みも増えてきます。「家庭」「仕事」「体調」 どれもそれぞれ直ぐに解決できないですが前提として「心身が健康でないと向き合えない」 当たり前ですが 「よく休み、よく食べる」これが結構難しい!!💦 一番困るのは悩みは精神に来ます。東洋医学では体内を「気・血・水」と3つが 流れています。そこの気がやる気や陰気といった気分を司るものです。 その気が足りなくなる事を「気虚」と言います。 いつもより打たれ弱くなっていませんか? 人の言葉尻に引っ掛かてませんか?  「気」を補いましょう 気を取り込む食べ物もあります。かぼちゃ・納豆・ジャガイモが「気虚」には おススメですよ。 身体は健康なのにシンドイ気分の時は「気」を疑って みましょう。 悩みは直ぐに解決できなくても、立ち向かえるようにして下さい👍    気を巡らすお茶 「気巡る茶」 漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。  

悩み事が多い人へ

こんにちわ、今年も間もなく終了ですね。どの様な年だったのでしょうか?((+_+)) 世間的にはなかなかキビシイ一年だったと思います。 物価高に振り回されている年でしたね。当店もやはり仕入れている物の値上げや 生産をやめておられたり(恐らく、価格転嫁ができにくいものだったのでしょう)でなかなかの一年でした😱 悩みと向き合う為に 40代以降になると悩みも増えてきます。「家庭」「仕事」「体調」 どれもそれぞれ直ぐに解決できないですが前提として「心身が健康でないと向き合えない」 当たり前ですが 「よく休み、よく食べる」これが結構難しい!!💦 一番困るのは悩みは精神に来ます。東洋医学では体内を「気・血・水」と3つが 流れています。そこの気がやる気や陰気といった気分を司るものです。 その気が足りなくなる事を「気虚」と言います。 いつもより打たれ弱くなっていませんか? 人の言葉尻に引っ掛かてませんか?  「気」を補いましょう 気を取り込む食べ物もあります。かぼちゃ・納豆・ジャガイモが「気虚」には おススメですよ。 身体は健康なのにシンドイ気分の時は「気」を疑って みましょう。 悩みは直ぐに解決できなくても、立ち向かえるようにして下さい👍    気を巡らすお茶 「気巡る茶」 漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。  

冷えは大敵です。(女性は特に)

冷えは大敵です。(女性は特に)

ここにきて急に寒くなってきましたね。 体調を崩された方も多いのでは?冷え過ぎると頭痛や肩こり、 吐き気まで出てくる人もいます。   東洋医学では冷えが起こりやすい体質を【陽虚】と言われています。 身体を温めると言われている「陽」の気が不足しているのですが それに加えて、疲れが抜けにくい、やる気が起きない等、結構大変な状態に なっちゃいます。 冬場は血行が悪くなるので余計悪化します。 血行なので月経のある女性は特に大変ですよね? 身体を温める手軽な方法 体質そのものを変えるのはそれなりに時間がかかるので手軽に出来る身体を温める方法を考えてみます。 ①白湯を起床時に飲む。 →眠っていた身体が目覚まし胃腸など温める。直ぐにできる一番のオススメ 方法ですね。アーユルヴェーダでもおススメの健康法らしいです。 ②ぬるま湯で入浴する。 →入浴のメリットをご存じの方も多いですよね。 保温効果高まるので個人的には入浴剤を入れる事をお薦めです。 以前の記事でも書いたのですが一般的なお茶(緑茶、麦茶、烏龍茶)は 身体を冷やす涼性なので冷え防止の観点からは避けた方よいです でも紅茶は温性ですのでOKです。   漢方茶の利点 さて漢方茶ですが基本的に熱いお茶で「身体を温める」事を前提に茶葉が選ばれています。ですので冷えを取り除くならどのお茶でもよいです。 冷えを除く事に加えて他の効能も期待出来るのが「漢方茶」の利点ではないかと思います。    何をするにも習慣化するまでが大変ですが気づいたらやってみましょう! 冬場にオススメ「気巡る茶」 漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。...

冷えは大敵です。(女性は特に)

ここにきて急に寒くなってきましたね。 体調を崩された方も多いのでは?冷え過ぎると頭痛や肩こり、 吐き気まで出てくる人もいます。   東洋医学では冷えが起こりやすい体質を【陽虚】と言われています。 身体を温めると言われている「陽」の気が不足しているのですが それに加えて、疲れが抜けにくい、やる気が起きない等、結構大変な状態に なっちゃいます。 冬場は血行が悪くなるので余計悪化します。 血行なので月経のある女性は特に大変ですよね? 身体を温める手軽な方法 体質そのものを変えるのはそれなりに時間がかかるので手軽に出来る身体を温める方法を考えてみます。 ①白湯を起床時に飲む。 →眠っていた身体が目覚まし胃腸など温める。直ぐにできる一番のオススメ 方法ですね。アーユルヴェーダでもおススメの健康法らしいです。 ②ぬるま湯で入浴する。 →入浴のメリットをご存じの方も多いですよね。 保温効果高まるので個人的には入浴剤を入れる事をお薦めです。 以前の記事でも書いたのですが一般的なお茶(緑茶、麦茶、烏龍茶)は 身体を冷やす涼性なので冷え防止の観点からは避けた方よいです でも紅茶は温性ですのでOKです。   漢方茶の利点 さて漢方茶ですが基本的に熱いお茶で「身体を温める」事を前提に茶葉が選ばれています。ですので冷えを取り除くならどのお茶でもよいです。 冷えを除く事に加えて他の効能も期待出来るのが「漢方茶」の利点ではないかと思います。    何をするにも習慣化するまでが大変ですが気づいたらやってみましょう! 冬場にオススメ「気巡る茶」 漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。 お茶の入れ方は、当サイトの「どなたでも簡単に漢方茶をいれられます」をご覧ください。...

レモングラス・熊笹を使った漢方茶

健康な胃、健康な日々、お茶でスタート

こんにちわ、まもなく師走で飲み会が増えると思うのですが コロナ禍を経て少し様変わりしているのでしょうか?(^^♪ 職場全体での忘年会は無くても友達とかグループ内でのプライベートな集まりは逆に増えていくのかもしれないですね。 ところで飲み会といえば重い食べ物が出てきますが胃への負担を感じる時ありませんか? 胃への負担の軽減には、山芋や温かい牛乳を事前に取られればいいと思います。 陰陽五行説で考えてみると 胃に負担がある時にオススメしない食材もありますよ。 陰陽五行説では胃は「土」に属します。「木」の働きが活発になれば「土」を抑制します(木は土から養分を奪う) 「木」(土を抑制する)食べ物の例、梅、トマト、みかんなどは良くないです 逆におススメの「土」に属する食べ物 米、はちみつ、豆腐などはオススメです。   ただ予防としては暴飲暴食を避けて腹八合医者いらず、よく噛む。これが一番です。 それでも胃に負担がかかりしんどい時は軽めの温かい食事を 食べる様にして下さいね。 胃を休めるおススメの漢方茶 普段から胃が強くなく、胃への負担を軽くするには漢方茶 もおススメです。 おススメの理由①お茶なので食事と一緒に飲める。 ②薬より効果が緩やかなので負担が少ない。 漢方茶は基本的に「未病」という」概念で作っています。 ですので悪くならない為に普段から飲んで頂く物です。 ※逆に悪くなった場合は西洋医学の「薬」の方が良い場合が 多いと個人的には考えています。  おススメの茶葉は胃の補助をする「熊笹」「陳皮」が使われているお茶がいいです。 無理せず胃に優しい生活を心がけて下さい。   「胃~調子茶」   漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。...

健康な胃、健康な日々、お茶でスタート

こんにちわ、まもなく師走で飲み会が増えると思うのですが コロナ禍を経て少し様変わりしているのでしょうか?(^^♪ 職場全体での忘年会は無くても友達とかグループ内でのプライベートな集まりは逆に増えていくのかもしれないですね。 ところで飲み会といえば重い食べ物が出てきますが胃への負担を感じる時ありませんか? 胃への負担の軽減には、山芋や温かい牛乳を事前に取られればいいと思います。 陰陽五行説で考えてみると 胃に負担がある時にオススメしない食材もありますよ。 陰陽五行説では胃は「土」に属します。「木」の働きが活発になれば「土」を抑制します(木は土から養分を奪う) 「木」(土を抑制する)食べ物の例、梅、トマト、みかんなどは良くないです 逆におススメの「土」に属する食べ物 米、はちみつ、豆腐などはオススメです。   ただ予防としては暴飲暴食を避けて腹八合医者いらず、よく噛む。これが一番です。 それでも胃に負担がかかりしんどい時は軽めの温かい食事を 食べる様にして下さいね。 胃を休めるおススメの漢方茶 普段から胃が強くなく、胃への負担を軽くするには漢方茶 もおススメです。 おススメの理由①お茶なので食事と一緒に飲める。 ②薬より効果が緩やかなので負担が少ない。 漢方茶は基本的に「未病」という」概念で作っています。 ですので悪くならない為に普段から飲んで頂く物です。 ※逆に悪くなった場合は西洋医学の「薬」の方が良い場合が 多いと個人的には考えています。  おススメの茶葉は胃の補助をする「熊笹」「陳皮」が使われているお茶がいいです。 無理せず胃に優しい生活を心がけて下さい。   「胃~調子茶」   漢方茶ブレンダーが材料を厳選して調合 茶カフェ「わ」のオリジナルブレンド漢方茶で、どんな材料が使われているかは、当サイトの「漢方茶の材料をご紹介します」ページ、「漢方茶の材料一覧」ページでご覧いただけます。...

肌に嬉しい漢方茶

40代のお肌には、漢方茶で内側からやさしいケアを

シミ・くすみ・シワは 身体の内側から。食事などで内側から改善していくことで基礎代謝を上げることも大切です。基礎代謝を上げるヒケツは「身体を冷やさない」こと。体を温める飲み物としては漢方茶がおすすめです。スキンケアの後は「美肌茶」でほっこりしてはいかがでしょうか。

40代のお肌には、漢方茶で内側からやさしいケアを

シミ・くすみ・シワは 身体の内側から。食事などで内側から改善していくことで基礎代謝を上げることも大切です。基礎代謝を上げるヒケツは「身体を冷やさない」こと。体を温める飲み物としては漢方茶がおすすめです。スキンケアの後は「美肌茶」でほっこりしてはいかがでしょうか。

茶カフェ「わ」の漢方茶

温かい漢方茶で寝覚めスッキリ

朝の水分補給には温かい飲み物がオススメ。寝覚めの1杯に漢方茶はいかがでしょう。内臓をあたため、血行を促進します。茶カフェ「わ」の「気巡る茶(きめぐるちゃ)」は、甘い香りと甘味で頭もスッキリ。うこん、玫瑰花(まいまいか)などをブレンド。

温かい漢方茶で寝覚めスッキリ

朝の水分補給には温かい飲み物がオススメ。寝覚めの1杯に漢方茶はいかがでしょう。内臓をあたため、血行を促進します。茶カフェ「わ」の「気巡る茶(きめぐるちゃ)」は、甘い香りと甘味で頭もスッキリ。うこん、玫瑰花(まいまいか)などをブレンド。